材料:(3~4人分)
さば(三枚におろしたもの)ーーー1尾分
ごぼうーーーーーーーーーーーー200g
水ーーーーーーーーーーーーーー1/2カップ
煮汁の調味料
酒、みりんーーーーーーーーーー各大さじ3
砂糖、
しょうゆーーーーーーーーー各大さじ1
生姜ーーーーーーーーーーーー1/2かけ
みそーーーーーーーーーーーーー大さじ4
作り方:
1.
さばは1枚を半分に切り、それぞれの皮に浅く十文字に切込みを入れる。
2.
ごぼうを包丁で皮をこそげて長さ10~12cmにきり、縦に4等分にきって薄い酢水(分量外)にさらす。
3.
ごぼうの水けをきってなべに入れ、ひたひたの水を加えて火にかける。煮立ってきたら火を弱め、ふたをして10分ほどゆで、ざるに上げてゆで汁を切る。
4.
生姜は皮をむいて細きりにする。
5.
鍋に分量の水をいれて火にかけ、煮立ったら煮汁に調味料と
生姜をいれる、再び煮立ってきたら、
さばを皮を上にして重ならないように並べる。
6.上下は返さずに、煮汁をスプーンですくって上からかける、表面の色が変わったら落し蓋をして更に蓋をし、火を弱めて10分ほど煮る。
7.
さばを端に寄せ、あいたところにごぼうを入れる。
8.器に
みそを入れ、煮汁を加えて溶きのばし、
鍋に加えて煮汁になじませる。
9.
鍋を傾けて煮汁をすくい、
さばと
ごぼうにまわしかけ、ふたをして5分ほど煮て器い盛り、煮汁をかける。






テーマ : 料理
ジャンル : 趣味・実用